Googleは不自然リンクをどうやって検知しているのか? 警告は無視してOKか?

[対象: 全員]

有料リンクや自作自演リンクのようにランキングを不正に操作する目的で作られた不自然なリンクに対する警告国内外を問わずGoogleは送り始めています。

つい最近は英語圏で、1億本以上もの人工リンクがインデックスから削除されたとも言われています。

もっとも今までは水面下で不自然リンクを検知していたのを透明化を図ってウェブマスターに通知するようにしただけというのがGoogleの言い分です。

ところで、何を判断材料にして不正に作成されたリンクであることをGoogleは検出しているのでしょうか?

iACQUIREブログは、自分たちが集めたデータから警告を受けその後大きく順位を下げたサイトに次のような特徴が見られると説明しています。

  • 最適化され過ぎているアンカーテキストの数。ほとんどの場合は競争の激しい単一キーワード。
  • ネットワーク化されたことを示すような明らかなしるしがある複数の外部サイトからのリンク。例えば、同じIPアドレス/クラスCブロックや相互リンク、同じGoogle AdSenseのID、同じまたは類似したHTMLのコーディングやCMSの利用。
  • ほとんど念入りに考えられていない下層ページへのリンクの比率(鈴木注: トップページへのリンクばかりということか)
  • 再利用されたコンテンツを使ったりしている質の低いサイトやテーマが関係ないサイトからのリンク

僕も同じような情報を得ています。
他にも、検出材料になっているだろうと推測される要因が僕のもとには入ってきていますが不正に利用されるのも嫌なので触れません。
上で挙げた項目は公開されている情報だったので取り上げました。

ようはパターン化しているものや同一人物のしわざである形跡があること、人間の目で見ても明らかにおかしいものは見破られる確率が高いに違いないということですね。

面白いのは、iACQUIREブログは不自然リンクの警告に対して「無視しろ」と指示している点です。

警告を送ったとしても本当に不正なリンクだと100%の確信を持って“クロ”だとGoogleは判断することができないため、ペナルティを与えることはせずリンクを無効化するだけだからというのが理由です。

そのうえで、全体の被リンクに占める不正リンクの割合が少ないならランキングの下降につながる脅威はないだろうから無視していいとアドバイスしています。

割合が多いときはもはやそういった作為的なリンク操作は効果がないとしつつも、順位が下がったとしてもそれはペナルティでなくリンクの無効化によるものだから、やはり警告は無視していいと伝えています。

昨今の不自然リンクに対するGoogleからの警告はGoogleによる“釣り”だから引っかかってはいけないというスタンスです。

どうなんでしょう?

参照した記事自体はさまざまな角度から分析していて参考になるのですが、無視するというのは僕はまったく賛同できません。

数日前に僕が読んだ、名の通ったあるSEOコンサルタントのメルマガにも次のようなことが書いてありました。

警告は、リンク対策しているサイトには必ず送られてくるメッセージで順位ダウンには繋がらない。
順位が下がっているとしたらそれは内部的な原因によるものなので内部要因を改善したほうがいい。

この方を非難するつもりは毛頭ありませんが、それでも僕からしてみると(望むらくはあなたからしてみても)トンチンカンな発言にしか思えません。

実際にこの方が提供する自作自演ネットワークは数カ月前にGoogleに見つかってすべてインデックス削除されました。

Googleが言うことに盲目的に従えということでもないのですが、Google社員のPierre Far(ピエール・ファー)氏がBrightonSEOというカンファレンスのパネルディスカッションで語ったことを紹介します。

進行役: 不正なリンクかどうかをどうやって切り分けたらいいのか?「不正なリンク」をざっくりとでいいから定義してほしい。再審査リクエストのプロセスについても教えてほしい。

ファー氏: 自分自身に次の質問をしてみるといい

  1. リンクを張っているサイトのサイト管理者が純粋にあなたのサイトにリンクをしたがっているか?
  2. そのリンクはユーザーにとって価値を与えているか?

再審査リクエストに関しては、努力したことを見せてほしい。不正なリンクを見つけ出したこと、リンク元のすべてのサイト管理者にメールを食ったこと、全部のリンクを削除してはもらえなかったこと、返事がもらえなかったこと等々。

そうすればあなたを助けるためにGoogleも努力する。

やったことを正直に話すことが非常に重要。

たとえGoogle(の人)が“マシーンチック”であったとしても、再審査リクエストを処理するのは人間です。
少なくともウソをついたらいけないですね。

不自然リンクの警告を無視するかどうか、最終的にはもちろんあなた自身が判断することです。

でも順位の下落が起こっていないからペナルティを受けた気配がないからといった短絡的な思考で放置しておかないことが懸命な選択だと僕は考えます。

最後に、Web担当者Forumの連載コーナーでピックアップした不自然リンク関連の記事をリストアップして今日は終わりにします。

P.S.
再審査リクエストの適切な送り方については過去記事を参考にしてください。