[対象: 初〜中級]
隠れているけど、ボタンをクリックすると現れるコンテンツをGoogleはどのように扱うか?
ほとんどのコンテンツが隠れていたら、スパムっぽく見えてしまうのか?
例: 商品ページで、「詳細を見る」ボタンをクリックするとその商品について情報がたくさん出てくる場合
GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が上の質問に回答しました。
心配し過ぎることはない。
違った結果を例にして説明してみよう。
クリックして、「メーカー詳細を表示」や「仕様を表示」、「レビューを見る」というようなのはウェブではとてもよくあることだ。
だまそうとした意図によるものではないし、操作しようとはだれも思っていない。
ユーザーを対象にしたテキスト(文言)だとすぐにわかる。こういうふうにやっている限りは、心配いらない。
だけど、ユーザーに見えない、ものすごくちっちゃなボタンを使っていて、そのなかに6ページ分もテキストが埋められていて、ユーザーを対象にしたものではなくて、キーワードが詰め込まれていたとしたら、そのときは、僕らは、隠しテキストとしてみなす可能性があるだろうし、おそらく隠しテキストとしてみなすだろう。
でも一般的には、たとえば、よくできているAjax系のサイトで、コンテンツが隠れていることがはっきりとわかって、デザインをきれいにするためにやっているのであれば、真っ先に心配しなければならないことではない。
なぜなら、たくさんのいろんなサイトが本当にそういうことをやっているからだ。ウェブではとてもよく見られることだし、そういうことがあるとユーザーはわかっている。
Wikipediaのモバイル版を例に出してみよう。
Wikipediaは異なるセクションに分けて、クリックするとそのセクションが展開する。
ユーザビリティをよくするための目的があってそうやっている。しがたって、だまそうとか検索順位を歪めようとして隠しているのではなく、ユーザーのためにやっているのであれば、まったく問題ない。
Matt Cutts氏の説明を端的にまとめると、次のようにやっていれば隠しテキストとしてみなされることはありません。
- コンテンツが隠れている(デフォルトでは表示されていない)ことをユーザーがはっきりと認識できる
- (ユーザーが自らのアクションで)隠れているコンテンツを簡単に表示できる
- 検索エンジンの順位を上げることではなくユーザーの利便性を高めることを目的としている
Matt Cutts氏が例に上げたモバイル版のウィキペディアは下のようなユーザーインターフェイスを採用しています。
項目の見出しだけを初めは表示しています。
大きめの下向きの矢印が付いています。
タップすると説明が出てくると大抵のユーザーは理解するはずです。
疑わしい要素はまったくありませんね。
ユーザーのためにやっているのか、それともランキングを上げるためにやっているのかを考えれば、判断できるトピックでした。