[レベル:全員]
titleタグ以外の要素を使って、検索結果に表示するページのタイトルをGoogleが書き換えるケースが、ますます増えてきているようです。
元のtitleタグより良く書き換えてくれるのなら問題はないのですが、少なくともサイト管理者が望まないような記述に書き換えてしまうパターンが少なくありません。
公式ヘルプフォーラムでは、ユーザー同士がやり合うスレッドも発生しています。
僕も対処法を質問される機会が実に多くなってきました。
検索クエリに応じて、Googleのアルゴリズムが適切と判断したタイトルに自動的に書き換えてしまうので、手の打ちようがありません。
しかし、「検索クエリに応じて」という仕組みを逆手にとって対処する方法が1つだけありそうです。
WebmasterWorldで、フォーラム管理者のtedsterが教えてくれました。
The only way I’ve dealt with it up to now has been to make sure the search term that trips the rewriting is in the title and description I create. That seemed to stop the rewriting algo from kicking in.
tedsterの説明によると、唯一の対処法は、タイトルを書き換える検索キーワードをtitleタグ(とmeta descriptionタグに)含めることです。
titleタグを置き換える理由の1つに、検索キーワードがtitleタグに入っていないことが挙げられます。
検索に使ったキーワードがページのタイトルに入っていた方がユーザーにとっては分かりやすいでしょう。
Googleの判断は必ずしも間違っていません(キレイに書き換えてくれれば、ですが)。
それならば、書き換えを引き起こすキーワードをあらかじめtitleタグに書いておけばいいのです。
別の新たなキーワードを追加することで、入念に考えぬいたtitleタグを変更しなければならなくなりますが、そのキーワードが、多くのアクセスをもたらし、CVRが高く、重要であるなら、今のところこうするしか対処策はなさそうです。
他に何かいい方法があって、自分はそれで成功したという事例があれば教えてください。
P.S.
titleタグ書き換えは、サイト内検索で使うカスタム検索でも発生するんですね。
同じアルゴリズムを使ってる証拠ですね。