[対象: 中〜上級]
Search Engine LandのDanny Sullivan(ダニー・サリヴァン)氏がGoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏に「リンクの否認」ツールについて質問しその回答を公開しました。
日本語訳の転載許可をダニーにもらったのでこの記事で紹介します。
なお数が多く、訳すほうも読むほうも大変なので今日と明日の2回に分けます。
リンクの否認ツールの使い方に関してのMatt CuttsとのQ&A
Q: 削除すべきリンクはどうやったら分かるのか?
A: 特定のリンクを対象にした対処を行うときは、不正なリンクの例を記載した警告メールを今は送るようになっている。悪いリンクをなくしたがっているサイトを助けるために具体例を提供する。と同時に、より巧みなスパムを学ぼうとする悪い奴らを手助けしたくないから完全な不正リンクの完全なリストは提供しない。
Q: 不正なリンクを列挙しないのはなぜか?
A: 1つ目の回答で言ったようにより巧みなスパムを学ぼうとする悪い奴らを手助けしたくないから。
※鈴木補足: すべて教えてしまうと、どんなリンクがアウトでどんなリンクがセーフかを分析するデータを与えてしまうことになるから
Q: このツールを使う必要があるのは誰か?
A: 公式アナウンスで言ったように不自然リンクの警告を受けた人とペンギン・アップデートの影響を受けた人。繰り返し尋ねられる質問でもう一度言うが、どちらかのケースに該当するなら使った方がいいかもしれない。
Q: リンクを削除しようとしなかったらどうなるか? ウェブからリンクを取り除くことがものすごく苦痛だということを考えると、否認ツールを使うだけでもいいのではないだろうか? リンク削除を依頼するようにGoogleが勧めているのは知っている。でも技術的な観点からすれば、依頼しないで単に否認する、これでもうまくいくんじゃないだろうか?
A: いいや、そういうことを期待しないほうがいいだろう。手動処置をとったとき、リンクのスナップショット(鈴木補足: 一時点での状況)をGoogleは見ることがある。リンクを実質的に削除した形跡を確認できなかったとしたらリンクを削除しようとせずに否認だけしたとみなすだろう。
Q: インデックスファイルはどう扱うのか? たとえば下のような場合はすべてを否認するのか?
http://badsiteiwanttodisavow.com
http://badsiteiwanttodisavow.com/
http://badsiteiwanttodisavow.com/index.html
A: これも公式アナウンスでカバーしている。技術的にはそれぞれ異なるURLなので超安全策で行きたいならすべてリストにするといいだろう。
しかし実際問題として、Googleは通常1つのURLに正規化するからウェブマスターツールからダウンロードしたリンクでやるなら、普通は1本だけをリストに含めればいい。
Q: 否認リストを再アップロードしたらその更新したアップロードデータが処理されるにまでにさらに数週間の遅れが発生するのか? 間違いに気付いて同じ日に更新したとしても?
A: 可能性としては数週間の遅れが発生するかもしれない。たとえば「URL A」と「URL B」をリストに入れて、その後ファイルをダウンロードして編集し「URL C」を追加したとしたら、AとBには影響しないだろうけどCの否認に効果が出るには時間がかかるだろう。
Q: 見込みがあるとしたら改善が見られるまでどのくらいの時間がかかるか? 数ヶ月かかる可能性があるようにも思えるが。
たとえば、ファイルをアップロードする、それが読まれるまで数週間かかる。そして変更が反映されるまで、ペンギン・アップデートの次の更新に対して数週間待たなければならない。こんなふうになりはしないか?
A: 確かに時間がかかる。数ヶ月ということもあり得る。データがインデックスに埋め込まれるのに時間遅延がある。さらにその後に、さまざまなアルゴリズムにおいてデータが更新されるのにも時間遅延があり得る。
Q: 念のため確認させてもらうが、再審査リクエストは、不自然リンクの警告をもらったときだけ送るべきということでよかっただろうか。
A: 正しい。手動処置を受けていないなら再審査リクエストしても何の効果もない。
Q: 手動処置は不正なリンクに関係しているとはっきりと伝えるのか?
A: 受け取ったメッセージにはサイトの何が問題なのかが書かれている。サイト全体が影響を受けるほど多くの不正リンクがあると判定していたらそのことを伝える。サイトに張られているリンクのいくつかを信用しなくなっただけなら別のメッセージを伝え少なくとも数本のサンプルを教える。
※鈴木補足: 詳細はこちらの記事で
今日はここまでです。
僕が先週投稿したQ&Aと被るところもありますが、慎重に使うべきツールなので繰り返し読むことで致命的なミスをなくすことができるでしょう。
「リンクの否認」ツールが公開されてから2週間少しがたちました。
少し様子見していてこれからの利用を考えているなら参考にしてください。
明日は残りのQ&Aを紹介します。