米国のコンサルティング企業が施策するECサイト向けSEO from #PubCon Las Vegas 2012

[対象: 全員]

今日もPubCon Las Vegas 2012のセッションレポートです。

ECサイトの構築やコンサルティングを手がけるGroove Commerceという企業が米国にあります。

この記事では、Groove Commerceが施策するEコマースサイト向けのSEOを説明したプレゼンテーションを紹介します。

では行ってみましょう。

Groove Commerceが施策するECサイト向けSEO

Grooveの7つのSEO監査項目

  • 現在のキーワードリストの見直し
  • もっとも収益を出しているキーワード
  • もっとも収益を出してるランディングページ
  • ベースラインとなる順位チェック
  • 深い階層へのクロールとサイト構造の見直し
  • コンテンツとソーシャルの監査
  • 外部リンク分析

クロールの検査項目

  • クロールエラー
  • 404/500エラー
  • 不必要にインデックスされたページ
  • クエリパラメータによるスパイダートラップ
    ※「スパイダートラップ」の説明がなかったけれど同じページなのに異なるパラメータによって無限にURLができてしまう状態をここでは意味していたと思われます。
  • 質の高いページと低いページのパーセンテージ

GoogleウェブマスターツールやScreaming Frogで状態を調べる。

サイトスピード・サイトパフォーマンスが悪いと

  • SEOにマイナスになりうる
  • コンバージョンに直接影響する
  • AdWordsの品質スコアを下げる
  • エラー診断の妨げになる

PingdomYSlowでチェックする。

考慮すべきこと

  • 質の高いページ vs. インデックスされたページ
  • サイトスピードは十分速いか
  • robots.txtは適切か
  • 重複コンテンツがないか
  • rel=”canonical”を使っているか
  • URLを「/」で終わらせているか
  • wwwの有無が適切か
  • noindex, followページにするべきか

ソーシャルに向けたコンテンツで注意すること

  • 外部との重複コンテンツ
  • UGCを利用する
  • ユニークなタイトルとalt属性、metaタグ
  • ソーシャルシグナルを意識する
  • メーカーが作った説明文を使わない
  • バイヤーズガイドやギフトガイドを書く
    ※店長の声と贈り物にするときのアドバイス
  • みんなを驚かせるようなすばらしいコンテンツを作る
  • レビューは検索エンジンにインデックスされるシステムを使う――レビューはすばらしいUGC

内部リンク戦略

  • 「続きを見る」や「もっと見る」をアンカーテキストに使わない
  • 商品説明のなかに他の商品へのリンクを貼る
  • カテゴリの説明文のなかにリンクを貼る
  • すべてのページで同じナビゲーションを繰り返さない

ソーシャルメディアの利用

  • Facebookのタイムラインを表示する
  • 「いいね!」コンテストでだれが最初に「いいね!」するか競わせる
  • ソーシャルで共有するとディスカウントする特典を与える
  • ただしソーシャルメディアの共有ボタンをたくさん設置しすぎるのは良くない

ECサイト運営で自分に問うべきこと

  • サイトがやり放題になっていないか
  • 十分にブログに投稿しているか
  • ソーシャルで十分に交流しているか
  • コンバージョンに結びつくオファーを作り出しているか
  • 絶えずトラッキングしているか

以上です。

ECサイトの大手コンサルティング企業がやっていることなのでどれも重要で価値のあることばかりに思えました。
ネットショップを運営しているなら自社サイトに照らし合わせてどんな常態かチェックしてみてください。

具体的な手順にまでは入り込んでいませんがそれは各自の課題ということにしましょう。

P.S.
月曜日に投稿したECサイト向けのPubConレポート記事を修正加筆しました。
ECサイトを運営している方はもう一度読みなおしてください。