米サンディエゴで開催される Social Media Marketing World 2015 に参加するため、今週の残り(3/25〜3/28)のブログ更新をお休みします。
海外カンファレンス
Googleジョン・ミューラーによるサイト診断 at #SMX Milan 2014
SMX Milan 2014のライブサイト診断セッションで、Googleのジョン・ミューラー氏がどんな点を中心にサイトをチェックしたかをで紹介。
「ソフト404検出の変更」や「ネガティブSEO対策のリンク否認」など #SMX Milan でGoogleジョン・ミューラーに質問してきた
SMX Milan 2014で聞いてきた質問とその回答をシェアする記事の2つ目。「ソフト404の検出方法の変更」や「ネガティブSEO対策のリンク否認ツールの使い方」「ソーシャルボタンのカウントはランキング要因にしていない」など
「無断コピー対策」「JSブロックはスパムにならない」などGoogleのジョン・ミューラーにたくさん質問してきた at #SMX Milan 2014
Googleのジョン・ミューラーにSMX Milan 2014でたくさん質問してきた。その回答をシェアする。スクレイピングやシンジケーション、モバイルユーザー体験向上、JavaScriptやCSSのブロック、音声検索など。
schema.orgのこれまでと今、そしてこれから at #SemTechBiz 2014
SemTechBiz 2014 カンファレンスでのschema.orgをテーマにした基調講演のレポート。スピーカーはGoogleのRamanathan V. Guha氏。グーハ氏は、立ち上げ時から大きく関わっているschema.orgの中心人物の1人。schema.orgの成り立ちと現状、これからについて語った。
【ブログ読者へのご連絡】今週(11/13・11/14)のブログ更新について
ブログ更新のお休みのご連絡。11/13〜14に伊ミラノで開催されるSMX Milan 2014に参加するため、今週残りはブログ更新しません。また来週!
SEOはテキストの最適化からエンティティの最適化へ at #SemTechBiz 2014
SemTechBiz 2014 カンファレンスのセッションレポートの第2弾。スピーカーはビル・スロースキ氏。テキストを対象にしていた以前のSEOからエンティティが加わった現在のSEOへ。エンティティの監査とエンティティの最適化が重要になってくる。
セマンティックウェブで検索エンジンはアンサーエンジンへと進化する at #SemTechBiz 2014
8月19日〜21日に米サンディエゴで開催された SemTechBiz 2014 に参加した。検索におけるセマンティックをテーマにしたセッションをレポートする。ウェブページを返す検索エンジンから、データをもとにしてアンサーボックスやナレッジグラフといった回答を返すアンサーエンジンに変貌してきている。またセマンティックにより検索エンジンはパーソナルアシスタントになってきている。
【ブログ読者へのご連絡】今週(7/15〜7/18)のブログ更新について
米シアトルで開催されるMozCon 2014に参加するため、今週の残り(7/15〜7/18)のブログ更新はお休みします。