Google SEO

Googleニュース用のクローラは”Googlebot-News”

Googleが、Googleニュース用のクローラを導入したことをアナウンス。GoogleニュースのUser-agent名は「Googlebot-News」。

Googleウェブマスターツールでサイトのパフォーマンスをチェック

Googleウェブマスターツールにウェブページの読み込み時間を調べる「サイトのパフォーマンス」機能が加わった。Googleは、表示時間のスピードを検索順位のアルゴリズムとして採用すると発表している。その一環か。

Google Zeitgeist 2009 発表 ~ 今年Googleでもっとも人気だったキーワードは?

Google年間検索ランキングの「Google Zeitgeist(グーグル・ツァイトガイスト)」の2009年版が公式発表された。栄えある人気急上昇の第1位は、果たしてどのキーワードか。

会社名の検索でトップページよりもFAQページが1位表示に出るのはなぜ?

会社名で検索したらサイトのホームページよりも、「よくある質問」ページが上位表示されてしまった。なぜ?

Google Caffeineが、”209.85.225.103″のデータセンターで動き出した

次世代の検索インフラストラクチャを実装したGoogle Caffeineが、1つのデータセンターでついに動き出した。Caffeineが稼働しているDCのIPアドレスは「209.85.225.103」。ランキングにたいした違いは見られないが、インデックス数に大きな開きが見られる。

Googleのコメントスパムに対する警告

Googleがウェブマスター向け公式ブログで、コメントスパムについて記事を投稿。コメントスパムのリンクには価値がない。またコメントスパムを許すサイトも、評価が下がるかもしれない。

Googleにインデックス削除 / ペナルティ制裁された時の2つの対処法

WebmasterWorldで、過去にペナルティを受けていたドメイン名を、そうとは知らずに買ってしまったウェブマスターがスレッドを立てました。 “古いサイトのスパミーなページがまだインデックスに残っていて、一方では自分がアップしたページはク…

Googleのインデックスから、ウェブページ・サイト全体を削除する手順

Googleの検索結果、インデックスからコンテンツを削除するステップについて、Matt Cuttsが解説。単一のウェブページがサイト全体かによって、手順が変わってくる。

Googleウェブセミナーの録画とQ&Aを公開

Googleがウェブマスター向けに開催したオンラインセミナーの録画とQ&Aレポートを公開。ブログ記事では、Q&Aを日本語訳で解説。サイトリンク、Googleウェブマスターツールほか、Google Analytics、Google AdWordsなどの情報もあり。

同じアンカーテキストで複数のページへリンクしたらどうなる? ⇒ ペナルティ

Googleでは、1つのページから同じURLに何度リンクを張っても、最初のリンクのアンカーテキストしか評価対象にしてもらえない。では、1つのページから同じアンカーテキストで違ったページにリンクするとどうなるのだろう?