Google Search Console

CSSのダウンロードが遅すぎると、Search Consoleでモバイルユーザビリティの警告が出ることも

たしかにモバイルフレンドリーなはずなのに、Search Console のモバイル ユーザビリティ レポートでモバイルフレンドリーではないと警告が出ることがある。しかも、一部のページに対してだけだ。理由の1つとして考えられるのは、CSS のダウンロードに時間がかかりすぎていてレンダリングが完了できていない状況。

新しいSearch Consoleはすべての404をレポートしない、影響を与える可能性があるエラーだけをレポートする

新しい Search Console は、サイトに影響を与える可能性があるクロールエラーだけをレポートするようになっている。旧 Search Console は、Googlebot が検出したすべてのエラーをレポートしていた。

Google Search ConsoleのURL検査にユーザーエージェントが追加。MFI移行の確認にも利用可能

Search Console の URL 検査ツールがそのページをクロールしたユーザーエージェントの情報を提供するようになった。モバイル ファースト インデックスに移行しているかどうかの確認に利用することもできそうだ。

Search Consoleの対象範囲がMFIの状態をレポートするように変更される

Search Console の インデックスカバレッジ(対象範囲)が、モバイル ファースト インデックスの状況に基づいてレポートするようになった。モバイル ファースト インデックスに移行済みのサイトに適用される。特に、エラーの数と新たな問題はモバイルファーストインデックスの状態を反映している。

Googleリッチリザルト テストツールがコードスニペットによる検証をサポート。JavaScriptのレンダリング確認にも使える

リッチリザルト テストツールで、コードスニペットによる検証が可能になる。現状では、URL を入力し公開されているウェブページの検証だけに対応している。、JavaScript を多用したサイトにとって役立つ使い道がリッチリザルト テストツールにはある。それは、レンダリングの検証だ。

Google、新Search Consoleで「ドメイン プロパティ」機能を試験公開。wwwあり・なしやhttp・https、サブディレクトリのデータをすべて統合レポート

Domain properties(ドメイン プロパティ)という Search Console の新しい機能を Google は一部のユーザーを対象に試験公開した。ドメイン プロパティは、複数のサブドメインやプロトコルのデータを統合してレポートする機能。

Google、Page Speedアップデートの影響を受けた遅いサイトに速度改善を要求

ページの表示速度が非常に遅いサイトに対して警告を Google は送っているようだ。文面を読む限りでは、Speed Update の実施後にランキングに悪影響を受けたサイトに送られているように思える。

Fetch as Googleからのインデックス送信はMFI移行したサイトではGooglebotをPCとモバイルのどちらを選択すべきか?

モバイル ファースト インデックスに移行したサイトで Fetch as Google からインデックス送信する場合は、PC 版 Googlebot とモバイル版 Googlebot のどちらでページを取得したほうがいいのか? 結論から言うと、どちらでも構わない。

Googleアナリティクス管理権限を持っているサイトがSearch Consoleに自動的に所有者登録された通知が届く

Googleアナリティクスの管理者は、サイト確認の手順が不要で Search Console の管理者として自動的に登録されるようになると Google は1か月前にアナウンスしていた。今後数か月に渡って展開していくとのことだったが、実際に開始されているようだ。通知が Search Console から届いた。

ベータ版の新Search Consoleが正式版へ昇格。URL検査のライブテストと手動対策ビューアが追加

ベータ版が公開されていた新しい Search Console から「ベータ」が外れた。つまり、正式版の Search Console に昇格した。正式版の昇格と同時に新しい機能が追加されている。若干の UI 変更も加えられている。