Googleによる手動の対策が期限切れした場合は、手動対策ビューアから警告が消える。結果として再審査リクエストを送ることができなくなる。すべての手動対策には期限が設定され、かつ手動の対策をうけている時だけに手動対策ビューアに通知が出てくるので当然の動き。
Google Search Console
Googleウェブマスターツールでダウンロードできるバックリンクが偏りなく広範囲に
ウェブマスターツールの「サイトへのリンク」でダウンロードできるバックリンクのデータがより包括的に提供される。今までは、基本的に、アルファベット順で約10万本のリンクを並べていた。今後は、すべての範囲から均一にリンクを抽出しさまざまなドメイン名およびさまざまなTLDからのリンクのデータを提示するように改善される。
Google、ウェブマスターツール「検索クエリ」の期間を1年に延長予定
oogleウェブマスターツールで利用できる「検索クエリ」の「上位のクエリ」レポートの期間を、現行の90日間から1年間に拡大する計画があることをGoogleは明らかにした。現状では90日が最長。ただ実施時期は明言していない。
SEO vs. PPCの戦いに終止符を打つ、ウェブマスターツールの検索クエリデータをAdWordsで比較可能に
Googleウェブマスターツールの検索クエリレポートを、Google AdWordsのレポートで表示できるようになった。これにより、オーガニック検索つまりSEOと有料広告つまりPPCの、キーワードごとの掲載順位やクリック数、クリック率などを1つのレポートで比較分析できる。
手動対策ビューア: ペナルティ状態をGoogleウェブマスターツールでチェック可能に
手動による対策、いわゆる手動ペナルティが与えられているか、与えられている場合はどんな内容なのかをGoogleウェブマスターツールで確認できるようになった。長い間、熱望されいてた機能の実装。ヘルプを含め、日本語でもすでに利用可能。
Googleウェブマスターツールがナビゲーションを一新、以前よりもアクセスしやすくわかりやすく
Googleは、Googleウェブマスターツールのナビゲーションメニューの構成を改良した。「ナビゲーションメニューの整理と項目名変更」と「アカウントレベルのタスクの移動」、「検索のデザインの概要を説明するポップアップウィンドウ」の3つの改良。新しいナビゲーションにより、以前よりもわかりやすくアクセスしやすくなった。
【Googleウェブマスターツール】構造化データエラーレポートのベータ提供が始まる
Googleウェブマスターツールの構造化データ ダッシュボードにエラーレポートが追加された。構造化データ エラーレポートは、ベータテストとして利用希望者を募集していた。構造化データの設定に間違いが見られる際には、エラーとしてその内容が提示される。
リンクの否認ツールが、ファイルの記述が間違っているときにエラーを通知
リンクの否認ツールで送信したファイルの記述が不適切だった場合に、記述の間違いや拡張子が.txtでないファイルに対して警告メッセージを表示すようになった。不適切なファイルは送信に失敗する。
「構造化データ マークアップ支援ツール」をGoogleが公開、HTMLベースでのタグ付けが可能に
Googleは、構造化データをタグ付けを支援するための2つの機能を追加した。1つは、データハイライターがサポートする構造化データの追加。もう1つは、構造化データ マークアップ支援ツールの追加。構造化データ マークアップ支援ツールはデータハイライターと違い、HTMLに構造化データを直接マークアップできる。
データハイライターが、商品やレストラン、記事などイベント以外のタグ付けをサポート開始
Googleウェブマスターツールのデータハイライターがイベント以外のデータのタグ付けに対応した。新たにサポートするのは、記事と映画、 テレビ番組のエピソード、商品、地域のお店やサービス、ソフトウェア アプリケーション、レストラン。データハイライターでの「記事」の設定方法を解説する。