モバイルSEO

Search ConsoleでのDiscoverのパフォーマンスレポート有無はサイトの品質判断にはならない

Search Console に Discover のデータがレポートされないことは、コンテンツの品質が低いことを意味しない。ただ単に、Discover フィードに掲載されていないだけ。

Google Discover はニュースサイトだけが対象ではない。コンテンツの新しさは掲載の重要な要因

Google の Discover に掲載されるコンテンツはニュースサイトの記事だけではない。小さな個人ブログの記事も掲載される。またコンテンツの新しさは非常に重要な掲載要因だ。

AMPストーリーは通常ページと同じように扱われる。インデックスに影響する要因はサイトマップ・内部リンク・コンテンツ

AMP ストーリーは、通常のページと同様に扱われる。インデックスさせるためには、サイトマップや内部リンクが役立つ。加えて、コンテンツの量も影響しそうだ。

専用枠ブロックでのAMPストーリー掲載をGoogleがモバイル検索で開始

AMP ストーリーを専用枠で掲載するモバイル検索の試験運用を Google が始めた。今年 4 月の AMP Conf 2019 で発表された機能だ。

Google Discoverの最適化にはAMPがおすすめ⇒大きな画像を表示できるから

Google Discover でユーザーを引き付ける方法の 1 つとして、AMP を ジョン・ミューラー氏は推奨した。AMP ページは、大きな画像が無条件で Discover フィードに掲載されるからだ。

Googleマイビジネスで初回特典をフォロワーに提供

Google マップで自社ビジネスをフォローしているユーザーに、初回特典を提供できるようになった。ビジネスオーナーは Google マイビジネスで初回特典を設定できる。

MFI移行しているかどうかをSearch Consoleのメインクローラで確認可能に

モバイル ファースト インデックスに移行しているかどうか、移行している場合はいつ移行したかを Search Console で確認できるようになった。

新しいレンダリングエンジンに対応したモバイルフレンドリーテストツールを内部テスト中

新しいレンダリングエンジンに対応したモバイルフレンドリー テスト ツールを Google は内部でテストしているとのこと。

Googleアシスタントが電話で予約するDuplexがモバイル検索でテスト中

モバイル検索結果から Duplex を利用できる機能を一部のサイトを Google は試験提供しているようだ。Duplex(デュプレックス)は、レストランや美容院を Google アシスタントが代わりに電話で予約してくれるシステム。

モバイル検索結果のファビコンは(サブ)ドメイン単位で取得される

先日 Google はモバイル検索結果にファビコンを表示するようにした。このファビコンはドメイン単位、もう少し正確に言うとサブドメイン単位で決定される。ページ単位でファビコンを切り替えることはできない。