モバイルSEO

アクセス解析ツールにおけるGoogle Discoverからのトラフィックはゆくゆくはオーガニック検索扱いへ

Discover からのトラフィックは、リファラーがないダイレクトのトラフィックとしてアクセス解析ツールではレポートされる。しかし、将来的には Google 検索からのオーガニック トラフィックとしてレポートされるようになる可能性がある。

Google、Discover フィードからトピック ヘッダーを削除

Discover フィードからトピック ヘッダーを Google は削除しました。トピック ヘッダー(インタレスト ヘッダー)は、Discover のカードの上に表示される見出し

リッチリザルト テスト ツールにユーザーエージェント選択機能が追加、MFI向け構造化データの検証に利用

ユーザーエージェントを選択する機能がリッチリザルト テスト ツールに追加された。スマートフォン用 Googlebot とパソコン用 Googlebot のどちらのユーザーエージェントで取得するかを指定できる。

3DモデルとAR機能がGoogleモバイル検索で利用可能に、虎🐯がグルグル回る🌀

3D モデルと AR の機能をモバイル検索で Google が導入した。3D モデルは物体を立体的に表示し、AR は 3D モデルを実写に重ねられる。

Google、新規サイトではモバイル ファースト インデックスをデフォルトに。2019年7月1日から適用

2019 年 7 月 1 日から新規サイトに対してモバイル ファースト インデックスをデフォルトにすることを Google は事前通知した。この日以降、 Google が新たに認識したサイト(それまで存在を検出していなかったサイト)は、最初から MFI でインデックスされる。

モバイル検索のファビコン スパムには手を出すな、ファビコンが表示されなくなる可能性あり

先週アナウンスされたモバイル検索結果の新しいデザインがほぼ完全にロールアウトした。この記事では、ファビコン表示の新しいモバイル検索結果に関する追加の情報を解説する。

Mini-appsは検索とアプリの新しい形態の融合 #IO19

Google I/O 2019 で発表された Mini-apps(ミニ アプリ)を紹介する。Mini-apps は、検索結果または Google アシスタントからウェブサイトとインタラクティブなやりとりを可能にする新しい機能だ。

SEOに恐怖? GoogleがDiscoverフィードに広告配信、今秋から

Discover のフィードに広告が掲載されるようになる。広告主にとっては、Discovery 広告は訴求効果の高い広告を新しい場所で配信できる楽しみなプロダクトになるだろうが、SEO に取り組む身としては、オーガニック検索に続いて Discover フィードにも広告が入り込んできてしまうと露出機会が減りそうだ。

Google、モバイル検索結果をリニューアル。ファビコン表示のデザインに

モバイル検索結果のデザインを Google は新たにした。サイト名とファビコンが表示される。

ウェブページのフォームをGoogleアシスタントが自動する入力する Duplex on the web #IO19

Google アシスタントを利用してスマートフォンでレストランを予約する仕組みとして、Duplex(デュプレックス)を昨年の Google I/O で Google は発表した。今年の Google I/O では、Duplex を拡張した Duplex on the web を発表された。Duplex on the web はウェブサイトに対応する。