モバイルSEO

Googleマイビジネスに3つの新機能――ビジネス情報・ルートのリクエスト・女性経営者

Google マイビジネスに次の3つの機能が加えられた――ビジネス情報・ルートのリクエスト・女性経営者。物理的な建物を構えてビジネスを営んでいるなら、3つの新しい機能を Google マイビジネスで設定しておくといい。

Google画像検索にキャプションが付く、キャプションはtitleタグから取得

モバイルの画像検索結果に出てくる画像にキャプションを表示するようにしたことを Google はアナウンスした。キャプションには、その画像が掲載されているページの title タグが用いられる。

Google LensがすべてのAndroid端末のGoogleフォトアプリで利用可能に

すべての Android 端末で Google Lends(グーグル レンズ)が利用できるようになった。最新版の Google フォト アプリで機能する。

Google、モバイルの画像検索に「商品」タグによるフィルタ機能を実装

モバイルの画像検索に、「商品」タグでフィルタする機能を Google は追加した。購入可能なアイテムの画像をユーザーが見つけることに役立ちそうだ。

好きなJavaScriptをAMPで実行できるようになるかも。Web Workerで実現か?

将来的に、AMP で JavaScript を利用できるようになるかもしれない。2月にアムステルダムで開催された AMP Conf 2018 で マルテ・ウーブル氏がその可能性について言及した。Web Worker(ウェブ ワーカー)という技術を用いる。

複数の強調スニペットが同時に出現するマルチファセット強調スニペットをGoogleが導入

複数の強調スニペットを同時に表示する検索結果を Google は導入した。検索意図が複数考えられるクエリの場合に、「マルチファセット強調スニペット」と呼ばれる、それぞれの意図に応じた強調スニペットが複数出現することがある。

MFIでは非表示コンテンツは許容されるが、隠しコンテンツとしての乱用にGoogleはどう対処するのか?

コンテンツが初期状態で表示されていなかったとしてもモバイル ファースト インデックスでは評価を下げられることはない。隠しコンテンツとして乱用が可能ではないかと懸念が生じるが、そうした乱用あるいは誤用を防ぐためのアルゴリズムを Google は備えているとのこと。

Google、桜🌸の季節に多くのサイトをモバイルファーストインデックスに移行📲

およそ1か月半後に、多くのサイトを Google はモバイル ファースト インデックスに移行するとのこと。米オースティンで開催された PubCon でゲイリー・イリェーシュ氏が明らかにした。多くはないが、移行はすでに始まっておりモバイル版 Googlebot が活発化したかどうかで確認できそうだ。

2018年のAMPはどう進化するのか? #AMPConf 2018基調講演レポート

オランダのアムステルダムで2月13〜14日に開催された AMP Conf 2018 に参加してきた。この記事では、基調講演のハイライトをレポートする。

AMP対応ニュース記事に掲載する画像のサイズ要件をGoogleが変更、横幅を696pxから1200pxへ

AMP 対応したニュース記事に掲載する画像のサイズ要件を Google は変更した――横幅が 696 px から 1200 px に。今までよりも大きなサイズの画像でないと、AMP カルーセルに表示されなくなる可能性がある。