Google、モバイル検索に連続スクロールを導入。下位ページでもクリック率アップするかも

[レベル: 初級]

Google はモバイル検索結果に連続スクロールを導入しました。
米 Google (google.com) の英語検索で始まっています。

スクロールすると次々と検索結果が出現

下にスクロールすると次々と検索結果が出現します。

一般的によく使われる “Infinite scrolling”(無限スクロール)という用語ではなく、“Continuous scrolling”(連続スクロール)と Google は呼んでいます。

連続スクロールは無限スクロールとは若干異なっています。
従来の 4 ページ目相当までは無限スクロールです(※ 4 ページの理由は後述)。
それ以降の結果を見るときは、今までのように “See more”(もっと見る)ボタンで次の結果を読み込みます。

連続スクロールの導入により、スワイプ動作でスクロールするだけで検索結果の続きを見ることができます。

検索結果 4 ページ目でもクリックのチャンスあり?

Google によれば、追加の情報が欲しいユーザーの多くは 4 ページ目までスクロールするそうです。
そんなわけで、4 ページ目までの連続スクロールになったようです。

タップなしで、より多くの結果を連続して見られます。
今までだったらタップされなかった下位の結果の CTR(タップなので、“TTR” (Tap Through Rate) と呼ぶべき?)が上昇するかもしれません。

連続スクロールの検索は、米 Google の英語でのモバイル検索結果に導入済みです。
ほかの国への展開の言及はありません。
個人的には、遅かれ早かれ日本でも導入されるのではないかと推測します。

なお、Search Console の検索パフォーマンスレポートへの影響はありません
連続スクロール導入以前と同じです。

この記事の関連動画