[レベル: 上級]
そのコンテンツを読み終えるまでにかかる時間を示すラベルを検索結果に表示するテストを Google は行っているようです。
5 分で読める or すぐに読める
こちらの検索結果には “🕓 < 5 Min Read” というラベルが付いています。
5 分未満で読めるという意味です。

拡大画像です。

こちらの検索結果には “QUICK READ” というラベルが付いています。
サッと読めるという意味です。

拡大画像です。

僕自身は確認できていないのですが、広範囲でテストしている模様です。
多数の目撃情報があります。
Could the length of your content impact CTR? Well, this new Google test could certainly influence things. If your page can be read in under 5 mins, Google is experimenting with several different labels focused on “quick reads”. Check them all out here: https://t.co/696PxW9N8J pic.twitter.com/66cMPoLzZ5
— Brodie Clark (@brodieseo) August 28, 2022
Well that's fancy (except when every article is less than a 5 minute read 😅)
Is it new @rustybrick? (Sorry if you're in a tunnel) pic.twitter.com/jYQKN41W2p
— Lily Ray 😏 (@lilyraynyc) August 26, 2022
Would love to see the results from this Google test. A new label appearing alongside organic results that says "QUICK READ". Out of the 3 different results in view, would this label make you more likely to click on the NYT recipe? 🤔 More info: https://t.co/696PxVSbK9 pic.twitter.com/grVgqPwcSG
— Brodie Clark (@brodieseo) August 29, 2022
Did anyone notice "Quick Read" label in the Google SERP? cc: @rustybrick pic.twitter.com/Vgp0zpgYBd
— Hardik Oza (@Ozaemotion) August 26, 2022
CTR への影響は?
読み終えるのにかかる時間を示すラベルは検索結果のクリック率にどんな影響を与えるでしょうか?
探している内容にもよりますが、短い時間で読み終えるならそれに越したことはありません。
5 分で読めるあるいはすぐに読めるならそのコンテンツをまず見ようかと決断しそうな気がします。
もし “🕓 < 10 Min Read” と書かれていたらクリックをためらうかもしれません。
暇なときならともかくたいていの場合は、10 分かけて読むのは長い時間がかかると感じそうです。
テストで終わるのか本導入されるのかは不明ですが、注目したい機能です。
日本の検索結果で遭遇したら教えてください。
[H/T] Brodie Clark