35,000件のスパムレポートを1か月間にGoogleは受領、うち65%に手動対策

[レベル: 初・中・上級]

GoogleでWebmaster Outreachの肩書を持つJuan Felipe Rincon氏が、米サンノゼで開催されているSMX Westで、ウェブスパムに対するGoogleの取り組みについて講演しました。
興味深い情報をいくつか提供しているので、この記事で紹介します。

毎月送信されるスパムレポートは35,000件。うち80%が実際にスパム、65%に対策

ウェブスパムを発見した場合、スパムレポートのフォームからGoogleに報告できます。

Rincon氏によれば、Googleが毎月受け取るスパムレポートは約35,000件だとのことです。
そのうち80%が実際にスパムサイトで、65%に手動で対策しているそうです。

これらの数字をどう見るかは個々の判断になるとしても、手動の対策を与えられるべきスパムサイトの発見にスパムレポートが役立っていることは間違いないようです。

一方で、本当にはスパムではないけれどスパムとして報告されるレポートが20%ほどあるということになりますね。
当然、何も対処されないでしょう。

スパムであっても手動対策しないサイトが存在することも数字から見て取れます。
次あたりが理由として考えられるでしょうか。

  • アルゴリズムで対応できる
  • すでに対策されている
  • 無視できる

優良通報者のスパムレポートを優先

最近始めたというスパムレポートの優先付けについてもRincon氏は触れました。

間違いなく確実にスパムだと判断されるスパムレポートをたくさん送ってくるユーザーからのレポートを優先的に処理することがあるそうです。

(Googleからしてみたら)優良な通報者ということで信頼度が高いのでしょう。

スパムレポートは誰でも送信できます。
Search Consoleのアカウントがあってもなくても構いません。
ですが、優良通報者としてみなしてもらいたいならSearch Consoleアカウントにログインした状態でレポート送信したほうがよさそうです。

ウェブスパムチームという部署がGoogleの検索部門に存在し、ウェブスパム対策に日夜取り組んでいます(長期休暇中のマット・カッツはこのチームのリーダーでしたね)。

ウェブスパムチームを手助けする外部協力者として、スパムサイトを発見したらGoogleに教えてあげましょう。
ただしただ単に怪しいという理由からではなく、スパムであるという明確な証拠を提示したうえで通報することが求められます。

[H/T]