[レベル: 上級]
記事構造化データ (Article
) のドキュメントを Google は更新しました。author
プロパティに url
プロパティを追加するように推奨しています。
(※この記事を書いている時点では、日本語ページはまだ更新されていない)
コンテンツ著者が誰なのかを特定する author.url プロパティ
Article
構造化データで著者を指定する author
プロパティで必須なのは著者の名前を示す name
プロパティだけです。
"author": {
"@type": "Person",
"name": "Kenichi Suzuki"
}
author
プロパティに関しては、推奨プロパティはありませんでした。
現在は、url
プロパティが推奨プロパティとして加わっています。url
プロパティは、その人が誰なのかを Google(や構造化データを利用するそのほかシステム)が特定するのに役立ちます。
たとえば、「すずきけんいち」はとてもありふれた氏名です。
同じ漢字で同姓同名の有名な脚本家の鈴木謙一氏がいます。
なお写真は僕ですが、別の鈴木謙一のナレッジパネルです😱(間違った写真が使われていることが以前にもあった💦 フィードバック済)。
脚本家ではなく、海外SEO情報ブログの鈴木謙一であることを Google に明確に伝えるために url
プロパティを使います。
url
プロパティの値には、次のような URL を指定します。
- その著者のプロフィールページ の URL(もしくは、その著者の公式サイトのホームページ URL)
- その著者のソーシャルメディアの URL
"author": {
"@type": "Person",
"name": "Kenichi Suzuki",
"url": ["https://www.suzukikenichi.com/blog/about/", "https://twitter.com/suzukik"]
}
ドキュメントには書かれていませんが、Wikipedia に登録されている人なら、その URL も追加するといいでしょう。
sameAs プロパティも利用可能
url
プロパティの代わりに sameAs
プロパティを使うこともできます。
どちらも同じように Google は扱うとのことです。
"author": {
"@type": "Person",
"name": "Kenichi Suzuki",
"sameAs": ["https://www.suzukikenichi.com/", "https://twitter.com/suzukik"]
}
ちなみに、url
プロパティと sameAs
プロパティの線引きは必ずしも明確ではありません。
同じ URL を両方のプロパティに指定することさえできます。
個人的には、ソーシャルメディアや Wikipedia の場合は、同一エンティティであることを示す sameAs
を使いたい気がします(とは言え、あくまでも個人の見解)。
とにもかくにも、url
プロパティおよび sameAs
プロパティは、曖昧さ回避の手助けになります。author
プロパティに限らずに、publisher
プロパティでも url
プロパティは使ます。
さらに言えば、Article
タイプだけではなく、ほぼすべてのタイプ/プロパティで url
プロパティを追加できます。
したがって、Google の構造化データドキュメントに載っていなくても、常に使うことを僕は推奨します。