[レベル: 初級]
Google はモバイル検索で、検索結果に出てきたページのサイト名を表示するテストを実施しています。
URL の上にサイト名
モバイル検索結果で、URL(パンくずリスト)の上にサイト名が出ています。

前からそうじゃなかっけ? と思うかもしれませんが、違います。
左は 8 月の終わり頃に撮ったキャプチャです。
右は今のキャプチャです。

以前は、URL だけでした。
サイト名が表示されていることに僕が気付いたのは、先週の土曜日です。
本題とはそれますが、ファビコンにも変化があります。
ファビコンの形が四角から丸に変わっています。
📝すずき補足: ダークモードにするとはっきりする

円形の背景が付くようになっていて、ファビコンのサイズそのものは変わっていないのですが、一回り大きく感じます。
サイト名を確認しよう
本導入ではなく、テストだと思われます。
サイト名が表示される Google アカウントとされないアカウントがあるし、シークレットモードで検索した場合も表示されるときとされないときに分かれるからです。
もっとも、展開中という可能性も否定できませんが。
もしサイト名がモバイル検索結果で表示されているなら、自分のサイトのサイト名がきちんと検索結果に表示されているかどうかを確認しましょう。
たとえば、サイト名に URL が使われている場合があります。
こちらのキャプチャの 2 つ目の結果がそうなっています。

また 1 つ目の楽天トラベルは、日本語ではなくアルファベットで Rakuten になっています。
楽天グループの多くのサイト、たとえば楽天市場も楽天ブックスも楽天ペイもすべて Rakuten でした。
一方で、楽天銀行や楽天カードのサイトは、それぞれのサイト名が日本語で表示されていました。
アルファベットになっているサイトが結構あります。
グローバル展開しているサイトに多いような気がします。
アルファベットで問題ないのであればそれでいいとして、日本語で表示してほしい場合はどうすればいいのでしょう?
認知されたサイトならクリックが増えるかも
「このサイト知ってる!」というサイトからの結果なら、そちらを優先的にクリックするユーザーもいるように思います。
サイト名を覚えてもらうブランディングも重要になりそうです。
あなたのサイトはクリックを増やすほどに認知されているでしょうか?