[レベル: 上級]
noindex robots meta タグと rel="canonical" タグの両方が設置されたページを Google はどのように扱うのでしょうか?
定まっていない
もう 4 年も前になりますが、noindex と rel="canonical" が同時に使われている場合の Google の処理を尋ねる質問が Reddit に投稿されました。
Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は回答の中で次のようにコメントしています。
(
noindexとrel="canonical"の両方がある場合は)通常は、rel="canonical"を選択し、noindexよりも優先して利用する
rel="canonical" が優先されるというのです。noindex が設定されているページは評価対象から外れると僕は理解していたので、ミューラー氏の説明は非常に意外でした。
そこで、直接聞いてみました。
I don't think that's defined.
— 🐝 johnmu.xml (personal) 🐝 (@JohnMu) May 26, 2022
ページ A に
noindexと、ページ B を指定しているrel="canonical"があるとき、ページ A の評価は ページ B に転送されるんですか?rel="canonical"はnoindexを 上書きすると言ってますよね?
ミューラー氏のこのように返答しています。
定まっていないと思う。
状況による
理由まではミューラー氏は述べていませんが、状況によるのだろうと推測します。
まず、noindex と rel="canonical" のどちらが先に処理されるかが関わってくるでしょう。
noindex が先に処理されるのであれば、評価は転送されないはずです。
対して、rel="canonical" が先に処理されるのであれば、rel="canonical" が示す URL に評価が転送されそうです。
しかしながら、最終的には、noindex を認識することによって評価転送が中断されるかもしれません。
noindex か rel="canonical" のどちらか、または両方を JavaScript で挿入している環境でも処理は異なってくるでしょう。
JavaScript の実行は、通常の HTML のレンダリングよりも後に行われるからです。
状況によって処理が一律ではないので、「定まっていない」とミューラー氏は返信したのだと思われます。
矛盾した設定をしない
noindex robots meta タグと rel="canonical" タグのどちらが優先されるかは興味がわく疑問ではありますが、実務上は重要ではありません。
重要なことは「矛盾した設定をしない」です。
noindex はインデックスするなという命令です。
単独で使われていれば、そのページが持つ評価を Google はすべて破棄します。
一方で、rel="canonical" は指定した URL に評価を移してくださいという依頼(📝すずき注: 命令ではない)です。
移すとは言え、評価します。
大雑把に言えば、「評価するな vs. 評価せよ」という相反する指示を同時に出しているわけです。
矛盾した設定をすべきでないのは、noindex と rel="canonical" に限りません。
あらゆる構成に当てはまります。
こちらが想定したように処理されない可能性があります。
想定どおりに処理されたとしても、時間とともに処理が変化するかもしれません。
たとえば、URL の正規化も同様です。
- あるページの内部リンクは
httpで、あるページの内部リンクはhttps rel="canonical"はhttp- サイトマップは
https
これでは、https と http のどちらが正規 URL なのかがはっきりしません。
Google を混乱させます。
特に技術的な設定においては、一貫させることが大切です。
