AI Overviewのクリック率は通常検索よりも高い!? コンテンツがAI Overviewに引用されるのを防ぐ方法

[レベル: 上級]

SGE が、AI Overview に名称をあらためて正式公開されました。
多くの新機能も追加予定です。

この記事では、AI Overview に関して知っておきたいその他の情報を共有します。

AI Overview が概要を生成するのは限られたクエリ

米国で英語で検索したすべてのユーザーに対して AI Overview が有効です。
Search Labs でオプトインしていることが適用条件にはなりません。

サイト運営者の立場からすると、検索トラフィックの減少が懸念されます。
しかし、それほど怖がらなくてもいいのかもしれません。

AI Overview が有効になるのは、限られたクエリに対してになりそうです。

検索生成体験プロダクトのシニアディレクターである Hema Budaraju 氏は、Search Engine Land に次のように説明したとのことです。

AI Overviewは 、すべての検索で見られるわけではありません。Google 検索の結果に加えてさらに価値を提供できると Google が判断した、より複雑な質問に対してのみ表示されます。通常の Google 検索で表示される内容に価値を付加できない場合、AI Overview は表示されません。

1 語や 2 語のようなシンプルなクエリよりも、話し言葉のように自然言語での、比較的長いクエリに AI Overview が適用される可能性が高そうです。

ただ、どのくらいの割合いのクエリで AI Overview が有効になるのかという質問には、数字は共有できないとして、Budaraju 氏は回答を拒否したそうです。

どんなクエリを AI Overview の対象にするかは、時間とともに調整が入るだろうとも推測します。
今日は概要が生成されたクエリが明日は生成されない、もしくはその逆のパターンもありそうです。

AI Overview 内のリンクはクリック率が高い

Budaraju 氏は、また、次のようにも述べています。

AI Overview のカードに含まれたリンクは、通常の検索結果よりクリックされやすい傾向があります。

個人的には「本当に?」と思わなくもありませんが、そういうことだそうです。

AI Overview のドキュメントを新規公開

AI Overview に関するドキュメントが検索セントラルサイトで新規に公開されました。
📝すずき補足:この記事を書いている時点では英語のみ

主には概要説明で、さほど重要なことが書かれているわけではないのですが、関心をひいた箇所をピックアップします。

No action is needed for publishers to benefit from AI Overviews.

AI Overview のメリットを受けるのに、サイト運営者側で特別な対応は必要ありません。

AI Overview のクリック率が高いと聞くと、AI Overview 向けに小細工最適化したくなります。
しかし、冒頭でバッサリと切り捨てています。

次のようにも書かれています。

Google’s systems automatically determine which links appear. There is nothing special for creators to do to be considered other than to follow our regular guidance for appearing in search

表示されるリンクは Google のシステムにより自動的に決定されます。コンテンツ制作者は、通常の検索結果に表示されるためのガイドラインに従っていただければ、特に追加の対応は必要ありません

特別な方法があるわけではないので、普通に SEO してなさいだそうです。

そうは言っても、「AI Overview 対策!」のような触れ込みはきっと出てくるでしょう。

AI Overview に引用されないようにする方法

AI Overview が生成する概要に自分のサイトのコンテンツが引用されるのを防ぎたいという要望があるかもしれません。

nosnippet robots meta タグで制御できます。
📝すずき補足:もしくは、X-Robots-Tagnosnippet を送信

細かくいうと、次の 3 とおりのオプションがあります。

  • nosnippet タグ:ページ内のすべてのコンテンツが AI Overview に引用されるのを拒否する
  • max-snippet タグ:AI Overview に引用される最大文字数を設定する
  • data-nosnippet 属性:特定の部分のコンテンツだけの引用を拒否する

Google-Extended をユーザーエージェントに指定した robots.txt でのクロール拒否では引用を防げないので誤用しないでください。
Google-Extended は、Gemini の学習データとしての利用を拒否したときに使います。

また、nosnippet は、おそらく、引用を拒否するだけであって、学習データ利用の拒否にはならないと思います。
学習データとして拒否したければ、Googlebot を robots.txt でブロックすることになるのではないかと。
でも、こうすると通常の検索にも当然影響が出ます。

通常の検索(と画像検索、Discover)に影響が出るのは nosnippet も同じことなので、設定に際しては留意してください。

この記事で共有する AI Overview 関連の追加情報は以上です。