[レベル:初〜中級]
「Googleのアルゴリズムは時代遅れになってきている」というテーマで面白いディスカッションがWebmasterWorldで交わされていました。
次のような問題提起で始まったスレッドです。
昔と違って現在はリンクを得ることがかなり難しくなってきているから、リンクを重視するGoogleのアルゴリズムは時代にそぐわなくなってきているのではないか。
これ対して、Googleが時代遅れになってきているのではなく、SEOを施策するウェブマスターの思考が時代遅れになってきていると反応するフォーラムメンバーがいました。
フォーラム管理者の言葉を借りれば、「キーワードでリンクを付けさえすれば上位表示できる」という未だに生き残っている考えが時代遅れだということです。
「結局は(外部からの)リンクでしょ」と言う人を日本のSEO業界のなかでも見かけますね。
断っておきますが、被リンクは重要です。
WebmasterWorldのメンバーの誰も被リンクの重要性を否定していないし、僕も被リンクはやっぱり重要だと思います。
SEOには間違いなく必須です。
そうではなくて言いたいことは、被リンクだけにフォーカスしたSEOは明らかに古くなっているということです。
たとえば、リンクされていないサイテーションが通常のウェブ検索のランキング要因になっているとも推測できます。
ソーシャルシグナルがランキング要因になっていることは事実です。
Google+の登場でもっと影響力が増していくでしょう。
Authorship(著者情報)もこれからの注目要素です。
そして、コンテンツの質を見極めるパンダ・アップデートの存在です。
パンダ・アップデートはまだ日本に導入されていないし、来るか来ないかすらはっきりしませんが、それでも質を求める方向に必ず進んでいくと僕は感じています。
ランキングを決める材料として被リンクばかりにGoogleが頼っていないことに僕たちは気付いていなければなりません。
あなたが“リンク脳”になっていたとしたら今すぐそこから脱却しなければならないし、リンクのこと(リンク購入&自作リンク)しか提案してこないSEO会社とのお付き合いは一刻も早く終了させるべきです。
「リンクが時代遅れになっている」というテーマで始まった このスレッドは、少し離れたテーマへとこの後シフトしていって、さらに興味深いディスカッションになっています。
稀なロングテールキーワードでの検索が例に挙げられて、たとえば次のような分析がなされました。
- ページにそのキーワードが存在する(書かれている)ことは今でも重要
- 複合キーワード(フレーズ)での検索の場合、個々のキーワードに優先度・重要度が与えている(が適切とは思えない)
- フレッシュネス(新しさ)が影響を与える
- ユーザーの行動にランキングが影響を受ける
- さまざまなタイプの検索結果がミックスされる
- サイトのテーマよりもオーソリティが重視される
例として出されたキーワードに基づく分析で、すべてのキーワードに当てはまるものではありません。
それでも、ほんの一握りでしょうがGoogleがさまざまなシグナルを見ていることがこれだけでも分かります。
今日の記事のネタにしたWebmasterWorldのスレッドは、今のGoogleのアルゴリズムを知るうえでとても参考になる情報が詰まっています。
英語のできるひとはもちろん、できない人も頑張って読んでみてください。
かなり勉強になります。