[レベル: 上級]
Multisearch(マルチ検索)から SGE のスナップショットを生成できるようになりました。
マルチ検索は、Google レンズの機能で写真とテキストを組みわせて検索する機能です。
マルチ検索が SGE を起動
Google アプリの検索ボックスのカメラアイコンで Google レンズを起動してマルチ検索を実行します(または、写真のアップロードやスクリーンショットから)。

シャッターボタンをタップすると、テキストを追加できるボックスが現れます。

「どこで手に入る?」とテキスト入力すると写っている被写体(例では LEGO のミニフィギュア)を買える場所の回答を SGE がスナップショットで回答しました。

こちらは、アニメーションのデモです。
名前も遊び方もわからないゲーム盤の遊び方をマルチ検索で調べると、SGE がスナップショットで教えてくれています。
SGE を有効にしていれば日本でも利用可能
SGE と連携するマルチ検索は、米国の英語ユーザーには全ユーザーに解放されます。
日本(米国外)では、Search Labs で SGE を有効にしているユーザーが利用できます。
📝すずきメモ:つまり、このブログの読者ならみんな使えるはず
Google レンズのマルチ検索からも SGE を使えるようになりました。
ここで疑問に思ったのですが、マルチ検索を利用している人はどのくらいいるのでしょうか?
僕に関していえば、この記事を書くにあたって、そういえばそんな機能があったなと久しぶりに思い出して使いました。
あなたは、頻繁にとはまではいかなくても時々は使っていますか?