スマホ向けサイトのSEOについてよくある質問×15【海外&国内SEO情報ウォッチ】

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『スマホ向けサイトのSEOについてよくある質問×15』、『外部メディアへの寄稿をやめたら検索トラフィックが3倍に』、『2000ページのインデックス数が突然100ページに激減、なぜ?』など10記事+4記事。

否認されたリンクがウェブマスターツールに表示されるのは正常なのか?

否認したはずのリンクがGoogleウェブマスターツールの「サイトへのリンク」レポートに出続けるのは仕組み上正常な現象。実際に取り除かない限りは否認したリンクもレポートに出てくる。

サイトマップのTIPS×2: 再クロール間隔と分割送信

再クロール間隔・更新通知とインデックス確認・分割送信についてのサイトマップの2つのTIPSを紹介する。

Googleアナリティクスのイベントトラッキングで検索順位を調べる方法

Googleアナリティクスのイベントトラッキングを利用してGoogle検索からのトラフィックがあったキーワードのランキングを計測する方法を紹介する。

サンプルを提示する、不自然リンクへの再審査リクエスト不合格通知が送られてきた

不自然リンクへの再審査リクエストに対する不合格通知がGoogleウェブマスターツールではなくメールで送られてきた。今までのメッセージとはまったく異なり、たとえば問題となる不自然なリンクのサンプルを提示している。一部のサイトを対象に英語だけで試験的に行われている個別対応の日本語版と推測される。

イマのSEOは“100回休む” “ゲームオーバー”もある「すごろく」、振るサイコロを見極めて【海外&国内SEO情報ウォッチ】

「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『イマのSEOは“100回休む” “ゲームオーバー”もある「すごろく」、振るサイコロを見極めて』、『100%ピュアなホワイトハットSEOでアクセス180%増&売上1.5倍』、『新規サイトがインデックスされない理由』など増量12記事+4記事。

リンクの否認ツールを使った不自然リンク警告の解除事例【海外編】

リンクの否認ツールを利用して不自然なリンクに対する手動対応の解除に成功した海外の事例を紹介する。注目したいのはツールの使い方だ。一般的に知られているのとはやや異なる方法を用いている。

ドメインエイジを稼ぐためにコンテンツが未完成でも新しいサイトを先に公開すべきか

新規サイトを公開するとき、「少しでもドメインエイジを長くするためにコンテンツが完全にできあがっていなくても先に公開する」と「フレッシュネスアルゴリズムの恩恵をうけるために時間がかかったとしてもコンテンツがすべてできあがってから公開する」の2つの選択肢がある。どちらを選ぶべきか。

Googleのジョン・ミューラー氏によるQ&Aセッション from SMXイスラエル

Googleのウェブマスター トレンド アナリストであるジョン・ミューラー氏によるSMXイスラエルでのQ&Aセッションの内容を紹介する。著者情報を設定していないコンテンツがランキングに与える影響や隠しテキストに対するGoogleのスタンス、全ページに記載する免責条項の扱いなどについて。

Google AuthenticatorプラグインでWordPressブログを2段階認証に設定する方法

WordPressのブログで2段階認証を実装する方法を解説する。設定方法は簡単で、Googleアカウントの2段階認証を有効にしたうえでスマートフォンのGoogle認証アプリとWordPressのGoogle Authenticatorプラグインを利用するだけ。不正ログインを防ぐためにぜひ実装したい。