「SERPs(検索結果ページ)で、より多くクリックされるページはランキングが上昇する」、たびたび議論になるトピックです。 以前にも、クリック率と結果表示ランキングの関係というポストで取り上げました。 クリックとランキングの関係が、再びCre…
Letter from Danny Sullivan
・メルマガ #104(2007/10/20発行)のバックナンバー ※抜粋 「sphinn(スピン)」って、覚えてますか? 6月にスタートしたばかりの、SEOとSEMに特化した海外のソーシャルニュース(ソーシャルブックマーク)サイトです。 僕…
Googleウェブマスターツールでサイトリンクを制御可能に
Google ウェブマスターツールにいくつかの新機能が追加されました。 まず目新しいのは、サイトリンクの無効化の機能です。 「サイトリンク」とは検索結果にサイト内のページがリスト表示されることをいいます。 余談ですが、これまでは5個までだっ…
中国はGoogleよりも強し
今、中国のサーチエンジンで、ややもすると恐ろしいことが起こっています。 Google、Yahoo!、Live Seach(MSN)で検索すると、すべて中国最大のサーチエンジン、百度(Baidu)にリダイレクトされるのです。 どうやら政治的な…
Microsoft Live Searchアップデートのその後
この海外SEOブログで、Microsoft(マイクロソフト)が運営する検索サービスの「Live Search」の大規模アップデートについて、何度か報告してきました。 マイクロソフトは10/17に、今回実行したアップデートの日本語版の状況に関…
Google、アドレスの入力ミスを修正して検索する機能
Googleがユーザーに親切な検索機能を、またひとつ追加しました。 検索ボックスにアドレス(URL)を間違って入力した場合に、正しいと思われる候補を提示してくれます。 たとえば、「www.suzukikeichi.com」(kenichiの…
SEO対策に疲れたら、の巻
毎日コツコツとSEOに精を出すのもいいですが、たまには息抜きも必要ですよね。 今日は、そんな気分転換にもってこいのゲームを紹介します。 ゲームと言っても、SEOのためのシューティングゲームです。 実はこのゲーム、SEOコンサルタントでもある…
Googleバックリンク更新
Googleウェブマスターツールで確認できるバックリンクの数が、更新されました。 Googleは、先日Webmaster Central Blogでデータのアップデートの頻度を上げると公式に発表していて、それが反映された形になります。 前回…
クローラのインデックスを促進する方法
せっかくページをたくさん作成しても、サーチエンジンのクローラに効率よくクローリングしてもらってインデックスさせないと、検索結果ページには表示されません。 インデックスされていないページは、「存在しないに等しい」といってもいいくらいです。 そ…