[レベル: 上級]
この記事では、米国の SGE のスナップショットの最近の改良を紹介します。
どれも日本の SGE には導入されていません。
太字・ハイライト
概要説明の特に重要な部分を太字でハイライト表示するようになりました。

ハイライトは薄い色なので、ダークテーマにしていると認識できないかもしれません。

プレビュー
概要の一部分に破線でアンダーラインが引かれます。
カーソルを当てると、その部分に関する説明がプレビューとして出現します。

プレビューで出現した説明です。

画像が付く場合もあります。

プレビューが付く SGE スナップショットはめったに出てきません。
戦争のような史実関連のクエリでたまに出てきます。
引用元は Wikipedia が多いのですが、別のサイトからの場合もあります。
レシピ
なぜだか、レシピ関連のクエリでは SGE はこれまで稼働しませんでした。
しかし最近は、レシピのスナップショットが生成されます。

レシピのスナップショットの下にはレシピのカルーセルが出現しており、掲載されているレシピは同一です(並び順も同じ)。

同じレシピを繰り返し、しかも連続で掲載しても無意味です。
調整が入るのではないかと予想します。
参考までに、日本の SGE ではレシピ系クエリで出てくるのは通常のスナップショットです。

この記事で紹介したスナップショットの改良は日本の SGE では体験できません。
米国で試してみて、評判が良ければ日本にも導入するということですかね。
それとも、日本バージョンにするには時間がかかっているだけかもしれません。
SGE に新しい変化が出てきたらまた共有します。