[レベル: 中級]
ショッピングに役立つようにビジュアル性を重視した検索を Search On 2022 イベントで Google は紹介しました。
ウィンドウショッピング風の検索結果
[shop XX] で検索すると画像を強調した検索結果が出てきます。
“shop” は、ここでは「買い物する」や「(買い物をするために~を)見て回る」という意味です。
XX には欲しいアイテムが入ります。
ジャケットや腕時計、マウンテンバイクなどなんでも構いません(もちろん英語で)。
こちらは [shop women’s bomber jackets](女性向けボンバージャケットを買う)の検索結果です。
検索結果にたくさん出てくる大きな画像がひときわ目立ちます。
画像がふんだんに出てくるこの検索結果は僕も確認できました。
[shop autumn coats](秋物コートを買う)の検索結果です。

まるでウィンドウショッピングしているかのように、多くのアイテムを一覧できます。
ビジュアル性を強化したショッピング検索結果は、米国のモバイル検索で導入されました。
そのほかの地域と PC 検索にもまもなく導入予定です。
コーディネートにふさわしいアイテムを探す Shop the look
アパレル関連の検索をすると、探しているものに似合うアイテムを探せる “Shop the look” セクションが検索結果に出てくるようになります。
たとえば、ボンバージャケットを検索するとそれと似合うパンツやシューズを Shop the look で見られます。
コーディネートに Shop the look は役立ちます。
気に入ったのが見つかれば買えるショップにもちろんアクセスできます。
流行は何か
さらに、検索したアイテムの今の流行が何かも検索結果でわかるようになります。
“Trending now” というセクションが検索結果に出てきます。

流行に敏感な人には嬉しい機能ですね。
3D 画像をより手軽に
商品を 360 度方向から見られる 3D 画像を検索結果で表示できます。
この機能を利用している EC サイトも増えてきました。
しかし、3D 画像を作成するには数百枚の画像が必要です。
技術的にも高度です。
Google は AI を使い、数枚の写真で 3D 画像を作成する技術を開発しました。
数か月後に公開するとのことです。
「これを買う」と特定の商品が決まっているのであれば、お気に入りの EC サイトで直接購入できます。
しかし、いろいろ見比べて買いたいという要望があるときには、新たに導入されたショッピング機能は役立ちます。
日本にいつ導入されるかは不明ですが、EC サイトには導入が待ち遠しい機能になりそうです。
願わくは、クリスマス商戦に間に合ってほしいものです。