[レベル: 中級]
Google のモバイル検索結果にサイト名が表示されるようになっています。
サイト名はドメインレベルで設定されます。
サブドメインやサブディレクトリごとの設定はできません。
この仕様が技術ドキュメントに明確に記されました。
サイト名はルートドメイン単位
サブドメインやサブディレクトリではなく、ルートドメインのトップページから取得するサイト名が検索結果のサイト名として利用されることは更新前のドキュメントにも書かれていました。
今回の更新により、以前よりも明確に説明されています。
こちらが、サイト名表示のドキュメントの技術に関するガイドライン セクションの該当箇所です。
📝すずき注: この記事を書いている時点では日本語ドキュメントは未更新
Currently, Google Search only supports one site name per site, where a site is defined by the domain. That means that Google Search supports site names at the domain level, and not at the subdomain level or subdirectory level.
✅Supported:
https://example.com
(this is a domain-level homepage)
🚫Not supported:https://example.com/news
(this is a subdirectory-level homepage)
🚫Not supported:https://news.example.com
(this is a subdomain-level homepage)For subdomains, Google Search may show an abbreviated version of the URL in the search result (for example, “news.example.com” may appear as the site name for the https://news.example.com subdomain.
現時点では、Google 検索はサイトごとにサイト名を 1 つだけサポートしています。サイトはドメインで定義されます。つまり、サイト名をドメインレベルでサポートしており、サブドメインレベルやサブディレクトリレベルではサポートしていません。
✅サポートされる:
https://example.com
(これはドメインレベルのホームページです)
🚫サポートされない:https://example.com/news
(これはサブディレクトリレベルのホームページです)
🚫サポートされない:https://news.example.com
(これはサブドメインレベルのホームページです)サブドメインに対しては、省略したバージョンの URL が検索結果に表示されることがあります(たとえば、
https://news.example.com
サブドメインのサイト名として “news.example.com” が表示されることがあります)
サブディレクトリのサイトはトップページのサイト名
サブディレクトリで区切って、異なるサイトを運営していたとします。
その場合でも、表示されるサイト名はトップページのサイト名です。
たとえば、サブディレクトリで区切ったスペースをユーザーに提供しているアメーバブログは、どのユーザーのブログもサイト名は「Ameba」です。
ユーザーが自分で付けたブログ名ではありません。
きむやんには残念なことでしょうが、現在の仕様はこうなっています。
ちなみに、アメーバブログのトップページのサイト名は「Ameba ブログ」です。
サブディレクトリ(個人のブログ)のサイト名とは少し異なっています。
Google が適切に認識できていないようです。
サブドメインのサイトはサブドメインがサイト名
一方で、サブドメインで運用するサイトのサイト名はサブドメインがそのまま表示されます。
Google Play のサイト名は「Google Play」ではなくサブドメインの「play.google.com」です。
サブディレクトリはともかくとして、サブドメインはサイト名を表示できるようにしてほしいと個人的には要望したいところです。
サイト名の適切な表示はブランディングの観点で重要です。
自分のサイトのサイト名がきちんと表示されているかどうかを確認しておきましょう。
技術ドキュメントは日本語で読めます。
この記事で紹介した更新はまだ入っていませんが、ルートドメインのサイト名が使われることには言及しています。
また、そのほかはオリジナルの英語版を踏襲しています。
ドキュメントにも目を通しておきましょう。