[対象: 全員]
米Google (google.com) では、Flashを多用しているページがモバイル検索結果に出たときに警告メッセージをスニペットに表示します。
この仕組みが日本にも導入されました。
グローバル展開を開始
英GoogleのPierre Far(ピエール・Far)氏は、Flash使用への警告をグローバルで展開することをGoogle+で発表しました。
次の国・言語で展開が始まっています。
- スペイン (google.es) でのスペイン語による検索
- 日本 (google.co.jp) での日本語による検索
- 英国 (google.co.uk) での英語による検索
日本のウェブマスター向け公式ブログとスペインのウェブマスター向け公式ブログでは、アナウンスが出ています。
- Google の検索結果に、誰もが表示できるウェブサイトを
- Promoción de sitios web modernos para dispositivos modernos en los resultados de búsqueda de Google
Flashを使用。お使いの端末で動作しない場合があります。
実際に適用されているケースを確認できました。
「Flashを使用。お使いの端末で動作しない場合があります。」というメッセージがスニペットに表示されています。
その下には、「試してみる」と「詳細」の2つのリンクがあります。
「試してみる」をクリックすると、そのページに通常のようにアクセスできます。
しかしFlashが使われているページなのでたいていのスマホ端末では表示に失敗します。
「詳細」をクリックすると、ヘルプページへ飛びます。
Flash を使用しているため、お使いの端末で動作しない場合があります。
このメッセージは、サイトで Adobe Flash プラグインが必要だと Google が判断した場合に、検索結果の下に表示されます。Adobe は Android 搭載端末や iOS 端末上の Flash コンテンツに対応していないため、これらの端末ではページが正しく読み込まれない場合があります。
Flashをスマホにも提供しているサイトは要注意
スマートフォン向けサイトを提供していて、そこでFlashを使用していることは稀なはずです。
検証の際に気付くでしょう。
しかしスマートフォン向けサイトを作らずにPC向けサイトをそのままモバイルユーザーに見せていて、Flashを使っているなら注意が必要です。
Flashを使わないようにサイトを修正しなければなりません(もっとも、もっといいのは、きちんとしたスマートフォン向けサイトを作ることですが)。
検索結果でのクリック率に警告が悪影響を与えるかもしれません。
そして何よりもユーザー体験の低下につながります。
なお、Flashを使っていないのにこの警告が表示される場合は、こちらのフォームからGoogleに報告できます。
Flashの使用をやめたときは、すぐに認識してもらうためにFetch as Googleから「インデックスに送信」を実行しておくといいでしょう。
ちなみに、米Googleでは、間違ったリダイレクトをしているサイトに対しても警告を表示しています。
Flash警告と同じように、こちらもグローバルで展開するでしょうね。