[レベル: 上級]
schema.orgのウェブサイトには、HTTP版 (http://schema.org/) とHTTPS版 (https://schema.org/) のどちらでもアクセスできますが、構造化データとしてschema.orgを使用するときの宣言は、HTTP版が標準仕様となります。
背景: schema.orgはHTTPSでもアクセス可能になっている
schema.orgは、2014年10月の中旬あたりにサイト全体をHTTPS化しました。
しかし僕のブログのようなHTTPSへの移行ではありません。
301リダイレクトを設定していないし、rel=”canonical”での正規化も行っていません。
http:// と https:// のどちらのURLでもアクセスできる状態です。
SEO的によろしくないのは他人のサイトのことなのでとやかくいう立場ではないとして、schema.orgのボキャブラリを使って構造化データを記述するときは、宣言の指定として、「http://schema.org」と「https://schema.org」のどちらを使うのが適切なのでしょうか?
たとえば、JSON-LDなら
"@context": "http://schema.org"
でしょうか?
それとも、
"@context": "https://schema.org"
でしょうか?
HTTPが標準
英Googleで、schema.orgの開発・運用にたずさわっている Dan Brickley(ダン・ブリックリー)氏は、状況を次のように説明しています。
1. the official definition of each schema.org term is via a URL of the form e.g.’http://schema.org/Person’. These are the canonical identifiers for schema.org terms.
2. the site happens to also work currently via https://
3. there is consensus amongst the schema.org partners that they consider schema.org markup (in whatever format) in which https://schema.org/ is written instead of http://schema.org/ to be perfectly ok. For specifics of actual support for this, see each company individually.
4. at this time we (the schema.org team) have not decided to promote the https: version of the site over the http: version, although this is generally an idea. There are some peculiarities in the way the site is hosted and implemented which I want to investigate properly first (partially w.r.t. using a naked/apex/bare domain name with https).
主要点を簡潔にまとめます。
- schema.orgの用語のURL形式での正式な定義としては、http://〜 が正規の識別子
- schema.orgのウェブサイトは、現在はたまたま https:// でもアクセス可能
- schema.orgのパートナーの間では、http://schema.org の代わりに https://schema.org でマークアップするのはまったく問題なく許容されるというコンセンサスがある
- 概して言えばいいアイディアだが、今の時点では、schema.orgのチームは http: バージョンよりも https: バージョンを推奨していこうとは考えていない
つまり、「http:// と https:// のどちらでも使うことができるが、定義上の標準は http://」ということになります。
ほぼすべての場合は、http://schema.org で宣言しているはずです。
これを https://schema.org に修正する必要はまったくありません。
たとえ公式サイトがHTTPSをサポートしたからといっても、今までどおりに http://schema.org を使い続けます。
かといって、https://schema.org を絶対に使ってはならないということでもありません。
schema.orgがHTTPS化していたことに気付いていなかったり、そもそもschema.orgで構造化データをマークアップしていなかったりする人にはまったく無縁のトピックだったと思います。
でも、「せっかくHTTPS化したのだから、https://で宣言したほうがいいのかな」としばらくの間、僕には気になっていた問題でした。
同じように気になっていた人の疑問解決になればと思います。